虹をみたかい

今朝、起きてカーテンを開けたら、

なんと西の空に虹が!

虹、すごい久しぶりに見た。

なんか今日はいい日になりそうな気だけした。

 

 

f:id:shikihan:20210819175731j:image

 

 

最初は、上の方が薄くて、

でもだんだん濃くなって来て、

そんで、両端の方から少しずつ薄くなっていった。

 


f:id:shikihan:20210819175734j:image

 

 

いい日になりそうと思ったけど、いつもと同じでした。

ワクチン接種予約のキャンセルも出てなかった。

 

 

で、昼休みを利用して、

久しぶりにサイアノタイププリントのための準備。

ミツロウでネガを作る。

あれこれ試して来たサイアノタイププリントだけど、

今回は、超最初に戻ってみることに。

まぁ、週末に試してみよう。

 


f:id:shikihan:20210819175737j:image

 

今週は、水曜日も働いているので長いな。

もう週に5日勤務は精神的に無理かも。

 

それにしても、コロナに感染するんじゃないかと

その思いが起きている間1秒も消えることがなく、

自分でもちょっと異常だと思うようになって来た。

前を歩いてる人が、無症状の感染者なんじゃないかとか

スーパーで後ろに並んでいる人がそうだったらどうするとか

そんなことばかり考えてしまう。

 

ワクチンが全てを解決するわけじゃないし、

ワクチン接種済みの知人が感染したりしているので

絶対に感染しなくなるわけじゃないとも理解している。

でも、とにかく、ワクチンを接種してくれ。

そしたらもう少し精神的な平穏が訪れるような気がするんだ。

予約できなかった

昨日は、今住んでいる市の12歳以上64歳以下の

ワクチン接種の予約開始日でした。

正確には、一昨日が予約開始日だけど、一昨日は医院のみ。

市の接種会場のは昨日から。

 

で、私は風邪とか花粉症とか眼科とか

そういうちょっとした日常の病院は

今まで全部会社の近くの病院に行ってたんです。

なので、家の近所の診察券がない。

まさかこんなことがワクチン接種の予約に陰を落とすとは。

近所の医院は、診察券があるか定期的に受診してる人のみ

となっていて、診察券すらない私は

接種会場でしか受けられないことに。

 

事前にログイン情報を登録しておいて、

時報と同時に入り、会場を選び日付を選んで

やった!と思ったら

次の確認画面で「すでに予約枠なくなりました」と表示される。

それを別の日付で3回繰り返したところで終了〜〜〜。

次回は2週間後の「予定」だってさ。

 

そんな感じなのに、このニュース。

 

www.jiji.com

 

いやいや、こちとら1回目の予約すらできてないんですよ。

3回目って、先にこっちをお願いしますよ。

こういうニュースがテレビのワイドショーで流れると

高齢者が3回目の予約させろって電話してくるんだって、自治体に。

もう、何だかなぁ、な気分になります。

 

こんな状況の中、現代ビジネスの記事で墨田区のすごさを読んで、

さらに江川紹子さんのこの記事を読んだ。

 

news.yahoo.co.jp

 

もうね、墨田区に住みたくなりました。

国として同じようなことができないのなら、

各市区町村で、同じようなことをやってほしい。

墨田区にできるなら、全く同じではなくとも

似たようなこと、できるんじゃないだろうか。

 

コロナ禍で、自治体の体力ややる気本気度住民を守ろう目線とか

システムの考え方とか、いろんなことに差があることが

バレバレになりましたよね。

災害や緊急時に強い自治体って、日常では判断できかねるけど

こういう時に、底力みたいなものがわかるんだねぇ。

 

あ、そういえば、姑のワクチン接種の予約をした時よりも

使い勝手や動線、言葉などがわかりやすくなってました。

ちょっとは改善されたんだな、と思ったんですが。

 

 

このワクチン接種予約のために、ログインアカウントを作った

翌日から、スマホのキャリアメールに迷惑メールが届くようになりました。

私は基本、アカウントなどの設定にキャリアメールのアドレスは使うことはなく、

なおかつ、名前がレアなので、迷惑メールは今まで皆無だったのに。

今回はすぐに見られるのがいいかもと思い、

キャリアメールのアドレスを使ったんだよねぇ。

と、考えると、偶然なのかもしれないけど、市のページから漏れてんじゃない?

と思わざるを得ない。

まー、実証できないのであくまでも推察でしかないですけどね。

 

というわけで、ワクチンの接種はまだまだ先になりそう。

もう、早く打ちたい。

打ちたくない人に強制する気はないですが、

私は打ちたいです。

 

今、罹患したら何の医療も受けられずに

ひたすら自分の体に頑張ってもらうしかないわけで

それならワクチン打っておけば少しでも軽く済むかもしれないし。

自分は、死ぬのは構わないけど、

ちゃんと治療してもらえないのが怖いのです。

 

幕張メッセに、野戦病院みたいにベッド並べて

軽症者はそこにまとめて診てくれたらいいのに。

住んでる場所によって、生き死にが分かれるかもしれないと

考えると、自治体もちゃんと選ばないとなって思います。

謝罪とはなんだろう。

別に見たくはないのだが、何となくテレビがついていることが多いので

耳にしてしまうTBSの「サンデーモーニング」。

根本的に、切り口やコメントなどが好きじゃないのであまり真剣には見ないのですが。

 

先週のスポーツコーナーでは、耳を疑いました。

 

オリンピックのボクシング女子フェザー級で入江選手が金メダルをとったことについて、スポーツコーナーのご意見番とされている張本氏が、

女性の殴り合い、嫁入り前、顔を殴る、お嬢ちゃん、こんな競技、などと言った。

いや、百歩譲って、ご老人だし、と思ってはみたものの、

いやいや、だからってこれはない。

 

私はボクシング歴が15年以上になります。

練習に行く私に姑は毎回「殴り合うなんて・・・何がいいんだか」と言います。

まぁ、そういうご年齢なんです。

張本氏も同じような考えなんでしょう。

でもそれは、家庭内や友人知人の間だけで通用する会話だと思うのです。

 

女性が殴り合って悪いのか?

ボクシングはスポーツであって単なる殴り合いではない。

お嬢ちゃん呼ばわりはどうなの?

嫁入り前って、ボクシングする人は嫁にいけないのか?

そもそも嫁入り前って大きなお世話。だいたい嫁に行くことが全てじゃない。

嫁にいけないとなんか悪いのか?

こんな競技が好きな人がいるのか、って、いるんだよ。

 

で、今日は意識して見ました。

ボクシング連盟が抗議文を送ってるし、なんらかの言葉があると思ったから。

 

hochi.news

しかし、最初にコメントしたのは、唐橋ユミさん。

しかも、

「軽視したと受け取れかねない」「不快に思われた皆様」

です。

最初に、メーンの司会者である関口宏がコメントするべきでは?

そこに張本氏がコメントするべきでは?

唐橋さんにやらせるのは、根本的におかしい。

軽視したと受け取れかねない、って受け取ったこっちが悪いのか?

不快に思われた、って不快に感じがこっちが悪いのか?

 

それに、張本氏は「言い方を間違えた」とコメント。

何を、どう、間違えたのか?

どこをどう間違えると、あんなコメントになるのか?

 

誰も何も謝ってないよね。

 

最近、謝罪コメントって、こういうパターン多くないですか?

ご不快に感じられたなら謝ります。

誤解を生じさせたなら謝ります。

謝るという言葉が入ってるけど、これらの文章って、

不快に感じた人が悪い、誤解したほうが悪い、というのが根本的に見える。

見えちゃうんですよ。

 

張本氏の時代の考え方を今更変えさせるのは無理でしょう。

そうやって人生の大半を過ごしてきた人なのだから

それは仕方ないこと。

個人の問題だし。

でも、公共の電波に乗る場合、それはダメだってわかる、少なくとも理解して画面に出ることができないなら、それは不適格だと思うのです。

そして、そういうことができない人を起用し続ける番組側にも問題があると思う。

番組開始当初は、ウケたのかもしれない。

まー、ハリさんだし、わっはっはって笑って「カツ」って言われちゃったで

済んだのかもしれない。

でも、今はそうじゃない。

ううん、以前だっていいわけじゃない。

やだなって思っても口に出さなかっただけ。

言ってもどうせわかりっこない、と諦めてただけ。

でも今は、諦めない。

嫌だと口に出す。

きっと、今までは平気だったのになんで今は言うの?って思うんだろうけど

今までも平気だったわけじゃない。

この変化を番組側が理解してない、悟っていないのだとしたら

メディアとして終わってると思います。

それとも、張本氏を起用し続けないと、TBSのスポーツ局が巨人軍の取材で不利益を被るような圧力でもあるのか?

と、そんなことまで勘ぐってしまいます。

 

まー、とにかく、今日の放送で私は全く納得ができませんでした。

 

 

 

工作した

ちょっと、考えることがあり

ここ数ヶ月、木を見たり、コストを考えたり、

道具を揃えたりとしてました。

 

で、今日は、近所のホームセンターの工房を借りた。

会員カードがあると、1時間は無料。

その後は30分ごとに課金ですが、

作業環境がしっかりあるので自宅よりやりやすいです。

 

まずは、ホームセンターで買った木を、

小さいサイズにカットしてもらいました。

これは、ホームセンター側にやってもらった。

その方が早いから。

そこで買った木を1カットいくら、って感じで切断してもらいます。

 

で、ここからは、今回は工具を持ち込み。

トリマーという工具で、溝を掘ります。

 

 

f:id:shikihan:20210814212702j:image

 

 

高等部の時は、授業で金属工芸の授業を選択していたので、

懐かしい音、匂い。

いくつか失敗もしたけど、なんとか溝切り成功。

 

 


f:id:shikihan:20210814212658j:image

 

 

そして、想定したサイズに両端を落とす。

こちらは糸ノコを借りました。

 


f:id:shikihan:20210814212706j:image

 

でも、選んだ木材が硬い材質だったので

というか、硬いというより質量が欲しくて選んだので

仕方ないのですが。

糸ノコがなかなか進められず手こずりました。

結局、鋸で切った方が早いとなりました。

 

ほぼ完成したのがこんな形。

 

 


f:id:shikihan:20210814212655j:image

 

 

この後、紙やすりを使って表面を滑らかにする。

溝の中も紙やすりをかけていきます。

 

なんとか考えた通りに出来上がりそう。

 

ま、私はアイデアだけで、数字や工具の選定、やり方などは

旦那さんがやってくれたんですけどね。

あ、溝切りと糸ノコは私もやりましたよ。

 

さて、何になるのかは、まだ秘密。

現像したー

オリンピックの閉会式でした。

全部をきっちり見てないけど

なんか、ゆく年くる年っぽさが満載でした。

あと、この2021年に昭和っぽいスペイシーなシンセサイザー

音楽が使われるとは、ちょっと想定外でしたねぇ。

他にもあるだろうに。

大竹しのぶが聖火を消すのもなんかちょっとだし。

別に誰が消してもいいんだけど、だったらなぜ?って感じだ。

いや、人選がってことではなく、シチュエーションが、ってことで。

聖火消すんじゃなくて、火柱が伸びて、でっかい尺玉の大きな花火がどーんって

上がって、夜空に消えた、そんな感じを勝手に想像してたので

ふーんって感じでした。

 

ま、オリンピックとはいえ、ちゃんと見たのは野球だけですが。

野球は毎試合しびれましたね。

楽勝と思えることはなく、ギリギリな感じ。

でも、オリックスのピッチャー、山本はいいねーー。

あと日ハムのピッチャー、伊藤も。

そして、我がヤクルトの、村上と山田!

いやぁ、山田にバントができるとは(笑)。

 

でも、どうせならこんなにコロナがひどくなる前に

オリンピックマークぐらいは針穴してくればよかったなって

ちょっとだけ思う。

今となってはもうどうにもならんが。

 

ま、そんなオリンピックとは全く関係なく、

今日はひたすら現像してました。

この前スタジオで4x5を14枚撮ったので

それをまとめて現像です。

とはいえ、4x5用の現像タンクがあるわけでもなく

120が2本用のステンレスタンクで地道にやります。

前は1枚ずつだったんだけど、

知人がタンクの真ん中にきっちりハマる仕切り板を作ってくれて

1度に2枚ずつできるようになり、

超、時間短縮ですよ。

 

 

f:id:shikihan:20210809150907j:image

 

 

私は右から使うので。

一番右の、「ドライ」は「ドライウェル」。

いわゆる、界面活性剤みたいなもので、

普通は、水洗したあとくぐらせると表面に水滴の後を残さず

スルスルと水切りして乾燥できる、というものです。

4x5の現像では、現像液の気泡が現像ムラになってしまうことが多いのですが、

このドライウェルを、ほんの少しだけ水に入れたもので

現像前の前浴をさせてやると、現像液の気泡がフィルム表面につかなくなるんです。

 

って、興味のない人にはどうでもいい内容ですが。

 

で、1回に2枚ずつ。

さすがに8枚やったところで現像液は新しく作り変えた。

地味な作業を積み重ね、現像しました。

 

これは水洗中。

このやり方だと、傷がつくよ、と言われてしまいました。

フィルムが動かないようにガラスのコップなどで押さえておくといいそう。

次回からはそうしようと思う。

 

 

f:id:shikihan:20210808165817j:image

 

 

乾かす場所が大変でしたがなんとかスペースを作りました。

これで一晩放置します。

 

 

f:id:shikihan:20210808165826j:image

 

現像液などの薬剤は、

私は新聞紙に吸わせ、放置して生乾き状況になったら燃えるゴミにして捨てます。

 

 

現像しながら、ふと気がついたのですが。

ちょっとしたタンクの扱い方とか持ち方とか、

周囲の液剤の拭き取り方が、

私に現像を教えてくれた栗原さんと同じだなーと

思ったのでした。

自分の手の動きを客観的に眺めていたら

手順とか気にするポイントとかが、栗原さんと同じじゃんって。

そうやって、私の中で栗原さんが生きてるなぁと思ったのでした。

 

芽が12本

食べた枇杷の種をしばらく水耕栽培しておいて、

6月20日に土に植えました。

全部で17個。

 

で、一番最初に芽が出てきたのが真ん中ので、7月15日ぐらい。

んで、今日がこんな感じ。

芽が12本、出てきました。

 

 

f:id:shikihan:20210808170213j:image

 

面白いのは、芽が出てきた時点で、すでに木みたいな感じなこと。

茎じゃなく、木って感じなの。

んで、案外成長が遅い。

そしてなぜか最初のだけが早くでかい。

どのくらいのサイズになったら1本を1鉢に分けるべきなのか。

まぁ、まだまだ先は長いね。

 

 

スタジオ撮影

今日は久しぶりに、スタジオ撮影。

今年の日本針穴写真協会の会員展に出す作品と

自分の引き出し用の作品の撮影です。

 

真っ白いスタジオに白い布を使い、

あれこれシルエットを中心に撮りました。

メインは空き缶で撮る4x5のモノクロ。

さてさて、どんな風に撮れているか、現像が楽しみです。

 

しかし、ボロボロになってますね、私の愛機。

 

 

f:id:shikihan:20210808170442j:image

 

 

話は変わって、最近作ったもので美味しかったもの。

オクラと長芋とトマトとカニカマのサラダ。

適当に作ったので、二度と作れるのかは疑問ですが、

夏っぽいサラダになりました。

これは美味しかった。

 


f:id:shikihan:20210808170437j:image

 

 

あと、トウモロコシご飯。

炊くときにトウモロコシの芯もドカンと乗せて炊くと

いい味になります。

で、私はこれぐらいトウモロコシが多いのがいいのですが、

家族からは「ご飯が少なすぎる」と、バランスで文句が出たよ(笑)

あと、これにバターとちょっと醤油、もう悪魔のような美味しさになりますね。

 


f:id:shikihan:20210808170432j:image

 

 

それと最近のお気に入りは、写真がないのだが、

インゲンとゆで卵のサラダ。

夏はインゲンも美味しいですからねー。

 

家族がかなり保守的というか、超定番以外は受け付けないので

本当はもっといろんなものを作れるし作りたいのだが

作れません。

外食もできない世の中なので、せめて自分で美味しいもの作りたいけど

いっつも同じようなものばかりになってしまいます。

ちょっと目先を変えると、箸もつけてもらえないので

仕方ないですねー。