サイアノタイププリントのトーニング

サイアノプリントに数年ぶりにはまっています。

サイアノプリントとは、簡単に言うと昔の日光写真です。

でも、自分で作るのです。

2つの薬剤を混ぜて液を作り、紙に添付。

乾燥したらネガを乗せてガラスで重しをして太陽で露光。

露光させたら水洗してでき上がりです。

 

私はご承知の通り雨女なので(苦笑)、サイアノやろ〜と思っても

晴れることが少ないので、

捕虫の蛍光管(紫外線で露光するので)を使った露光機も作りました。

これなら、夜でも雨でもできます。

 

とはいえ、いろいろ奥深いものです。

液の配合率で色の濃淡が変わるし、露光時間とか

どんな紙を使うかとか、自分の目指すものはどこかと

考えていくと、自己流ではわからないことも増えてきます。

それで、田村写真さんでワークショップを受けたりして

いろいろ技やポイントのヒントをもらってから

自分なりに試行錯誤しています。

 

その中で、はまってしまったのが、トーニングです。

サイアノプリントしてからその紙をなんらかの液で染めるのです。

なんらかの液、それは、紅茶とか緑茶とかそういうの。

ネットで検索すると、珈琲やほうれん草の茹で汁などいろんなもので

挑戦している人が出てきますね。

 

てなわけで、NGテイクから紅茶にぶち込んでみました。

紅茶はリプトンのティーバッグ使ってます。

 

 

f:id:shikihan:20160829090305j:image

 

結構、見たまんまの濃いめの茶色に染まりました。

完成品は、今月のグループ展で展示するので見に来てね(笑)。

 

で、次は、家にあった黒豆茶にぶち込んでみました。

茶とはいうけど、お茶っぱじゃないのでどうだろう?

 

 

f:id:shikihan:20160829090327j:image

 

濃い青色が抜けていって、押入れの奥から出てきた昔の写真みたいになった。

でも、青でべたーっとしていた部分がそぎ落とされて、

ちょっとメリハリが出たかも、と思うが

これはなかなか使いこなすのが難しい感じです。

 

次に、緑茶にぶち込んでみた。

緑茶は、普通の安い緑茶です。

 

 

f:id:shikihan:20160829090345j:image

 

 

下の写真が、緑茶から引き上げたやつ。

紫色がかった感じになったよ。

これはいいかも!と思う。

 

 

f:id:shikihan:20160829090400j:image

 

 

次に、露光不足で全体に白っぽくなったやつを

ジャスミンティーにぶち込んでみた。

伊藤園ジャスミンティーの煮出すパックのやつを使ってます。

 

 

f:id:shikihan:20160829090420j:image

 

緑茶よりも紫とモノトーンの感じが渋くていい!

これが今のところ一番好きだ。

この一枚も、今月のグループ展で展示するよ。

 

f:id:shikihan:20160829090520j:image

 

これも、ジャスミンティー。

これも露光不足で、空の部分が白っぽくて特に陰影もなかったのに

ジャスミンティーにぶち込んだら、

雲の影が出てきたよ。

まるで、モノクロの引き延ばしプリントで覆い焼きしたみたいに。

 

 

f:id:shikihan:20161008151055j:image

 

ジャスミンティー、最強!(今のところ)

 

トーニングは、白い部分が多い方が効果が出る、

ネガの段階で少し露光オーバー気味のものを使う方が良さげ、

サイアノプリントでNGテイクかな? と思ったものでもぶち込んでみると

復活させることもできる。

てなことを、感じています。

 

というわけで、今月のグループ展のお知らせです。

『写真アート TOKYO 2016

  8人の作家が紡ぎ出すオリジナルプリント コレクション』

10月22日(土)〜29日(土)

11:00〜19:00(初日は、13:00から/最終日は15:00まで)

初日の16:00からはオープニングパーティやってます。

場所は、飯田弥生美術館ギャラリーです。

四谷駅から歩いて5分程度です。

私は、22日(土)23日(日)25日(火)26日(水)29日(土)に

在廊する予定です。

 

サイアノプリントしたものを、少し個性的な額に入れた小品と

いつものようにカラーの針穴写真を展示します。

 

お待ちしています。