針穴

ネットラジオに出ます

今日は、インターネットラジオの番組収録をしてきました。 ブルーラジオ http://www.blue-radio.com/index_s.html 写真家の熊谷正さんがパーソナリティを務める番組「美・日本写真」という番組です。 放送日というか、更新日は、11月21日と28日の20時。 更新…

撮影会の講評会

今日は浅草橋の写真企画室ホトリさんでのワークショップ、全3回の最終回でした。 先月、みんなで撮影会をして、そのプリントを見ながらの講評会です。 毎度のことながら、みんなで同じ場所で撮ったのを見ると、いろんな気づきや発見があり、勉強になります…

無事に撤収が終了

『写真アートTOKYO 2018』は、本日、無事に終了しました。 ありがとうございました。 ここが私のスペース。 秘密基地のような、部屋のようなスペースになってました。 会期中は、カメラたちも直接お見せすることができて良かったです。 見てもよくはわからな…

展示のお知らせ

写真展のお知らせです。 【写真アートTOKYO 2018】に参加します。 10月28日(日)〜11月3日(土) 11:00〜19:00 (初日は13:00から、最終日は15:00まで) 東京都千代田区六番町5-5 飯田弥生美術館ギャラリーにて。 私は28日(日)31日(水)1日(木)3日(土…

秋桜を針穴しに

今日は、ルーニィさんでの講座、 針穴写真研究会、略して「はりけん」の撮影会でした。 久々に針穴日和ないいお天気でした。 ここんとこ、どんよりな天気続きだったので、 秋っぽくて気持ちが良かったです。 今月は、しながわ花海道という所に。 地元の子供…

雨の撮影会

今日はルーニィさんで行ってる講座「針穴写真研究会」略して「はりけん」の撮影会でした。 あいにくの雨模様。 そのため、当初予定していた撮影会の場所を急遽、恵比寿に変更。 普段の週末なら混雑してるガーデンプレイスもガラガラでした。 床にこういうパ…

ワークショップ

今日は、浅草橋にある写真企画室ホトリさんで、針穴写真のワークショップでした。 好評だった第1期に続き、第2期の初回です。 ホルガを改造して針穴カメラをつくります。 いやぁ、本当にホルガは便利なんだよなぁ。 いつまで手に入れることができるか不安だ…

雑誌掲載のお知らせ

玄光社の雑誌「フィルムカメラ・ライフ 2018-2019」が明日、発売になります。 この136ページから4ページ、掲載されているので、良かった見てください。 印画紙の黒の締まりが悪くて、ちょっとだけ残念ではありますが、印刷なので仕方ないですね。 どの写真を…

無事に終了

日本針穴写真協会の会員展、本日、最終日を迎え、無事に終了しました。 会期中、ほんとーに暑くて、来ていただくのも悪いくらいの暑さでした。 でも、今年は例年よりも多くの方にいらしていただけました。 ありがとうございました。 たまたま、本当に偶然、…

会員展、初日を迎えました

日本針穴写真協会の会員展、本日、無事に初日を迎えました。 空っぽの展示室に、パネルを設置。 運ばれたみなさんの作品を梱包から出し、 場所を決める。 色やサイズのバランスを見つつ、それぞれが見栄え良くなるように。 18時からはオープニングパーティー…

サイアノプリントとか展示とか

明日から、日本針穴写真協会の会員展です。 8月20日(月)〜26日(日) 初日は16:00〜20:00 それ以外は10:00〜20:00 最終日は15:00までです。 場所は、江東区文化センター展示室 東京メトロ東西線東陽町駅から徒歩10分くらいです。 私は月曜、水曜、土曜、日…

あぢぃーけど、撮影会

今日はRoonee 247 fine arts でやってる 針穴写真研究会、略して「はりけん」の撮影会で 横浜のイングリッシュガーデンに行ってきました。 横浜駅から無料の送迎バスで、10分ぐらい。 すごい広い住宅展示場の一角にあります。 なぜ、住宅展示場とセットにな…

雑誌掲載のお知らせ

あぢぃー。 言っても仕方ないけども言ってしまう。 あぢぃー。 昨日、会社終わりに雑誌の取材を受けてきました。 もちろん、針穴写真についてです。 取材を受けると、改めて考えるというか、 見つめ直すことができていいですね。 少しでも針穴写真に興味を持…

あぢぃーけど、撮影会です。

今日はRoonie 247 fine artで実施してる「針穴写真研究会」略して「はりけん」の撮影会でした。 いやぁぁぁぁ、暑かったぁぁぁ。 暑いのをわかってたから、いつものような町歩きではなく、建物ピンポイントに設定したけども、暑かったです。 雑司ヶ谷の奥の…

池袋はすごい人

今日は、前に手ぬぐいの注染を体験させてもらった、立石にある東京和晒さんでの手ぬぐいマーケットへ。 いろんな作家さんの作品と、作家さんご自身にお話を聞けて楽しかった。 ほんとはもっと欲しいのがあったんだけど、3枚にしました。 1番上は、永代橋、…

暑いです

申し訳ないほどの、夏空。 暑くて暑くて、きつい一日でした。 午前中は、知り合いのところに、デジタルの力を借りに行った。 頭の中でこうなるといいな、と思いながら作業して、こうなるといいな、の上をいったと、思うでき。 に、なったと思う。 これは、8…

楽しい時間

昨日は、すごく撮りたかった人を、なんとか口説き落として被写体になってもらえました。 人でも物でも景色でも、撮りたいとつよく願って向き合うと、ちゃんと写真は応えてくれるものですね。 長い露光時間中「なるべく動かないで」とお願いするのは、まな板…

針穴ワークショップ

昨日の土曜日は、浅草橋にある、写真企画室ホトリさんでの、針穴写真ワークショップでした。 初回にカメラを作り、2回目が撮影会で、3回目は、その撮影会の写真をプリントしたものを見ながらの講評会という、全3回のワークショップでした。 撮影会の良い…

水元公園で針穴撮影会

今日は日本針穴写真協会の撮影会で、葛飾区にある水元公園に行きました。 この時期は、なんといっても、菖蒲です。 ちょうど菖蒲祭りもやってて、賑やかでした。 って、暑いわっ!! 暑過ぎるでしょ、今日。 菖蒲も紫陽花もきれいな色で満開なのに、暑さでカ…

はりけんの撮影会

今日は、ルーニィでの講座「針穴写真研究会」略して「はりけん」の撮影会でした。 いつもは、なんとなく自然や建物のある場所を選んでいたのですが、今日は渋谷のスクランブル交差点! 待ち合わせのハチ公は、スゴイ人。ハチ公とのツーショットを撮るのに順…

一年が終わった

週末は浅草で三社祭でした。 と、その前に、土曜日の昼間は浅草橋のホトリさんでの針穴写真ワークショップ。 この土曜日が2回目で、撮影会でした。 場所は日比谷公園。 日比谷公園は適度な広さと、被写体や光や影がわりとバリエーションがあって、便利です…

8×10(六切り)針穴カメラで試写

黒いプラスチックダンボールで作った六切りの印画紙入れて撮る針穴カメラですが、撮影時の時間短縮を考えて、もう一台作製しました。 まだシャッターはつけてないので、パーマセルテープとポリプロピレンで簡易的なのをつけて、試写。 自宅は今、屋根と外壁…

館山とか内房を

ゴールデンウィークですよ。 ゴールデンっていうんだから、ちょっとはどっかに行かないと。 私の場合、どっかに出かけるとなると、 無人駅、単線、ローカル線、ディーゼル、車止め、盲腸線。 って発想なのだが、それ以外だと、海。 海っていうと湘南になるん…

8×10(六切り)カメラを作った

連休を利用して、何をするかというと、 新しい針穴カメラを作りました。 今年の日本針穴写真協会の会員展と同じ会期で隣の会場で 東京8x10倶楽部の会員展が開催されるのです。 というわけで、8x10倶楽部に敬意を表して、8x10で撮ろうじゃないか と思ったわけ…

今日は世界ピンホール写真デー

今日は世界ピンホール写真デーでした。 毎年、4月の最終日曜日にピンホールカメラで写真を撮って、サイトのギャラリーにアップして、世界中のピンホール写真を撮る人たちと共有しよう〜ってだけの緩めなイベントです。 ここ10年以上、世界ピンホール写真デ…

田所美惠子さんの写真展へ

まったく写真に興味もない旦那さんですら、富士フイルムのモノクロフィルムと印画紙の終了は知っている。 これは、ニュースとしてデカイということだ。 で、あー、もうフィルムはないのね、という間違った風評被害が広がっていくことの兆しなのかもしれない…

HOLGAの針穴カメラ改造ワークショップ

今日は浅草橋にある写真企画室ホトリさんで、ワークショップ。 HOLGAを針穴カメラに改造します。 富士フイルムがモノクロフィルムや印画紙の生産終了を発表したり、デジタルカメラの進化が進むなか、正直いって、針穴写真に興味持つ人も減ってるんだろうなぁ…

新宿御苑で撮影会

今日は、Roonee 276 fine artでの講座、針穴写真研究会、略して「はりけん」の撮影会で新宿御苑。 ソメイヨシノは終わってますが、いろんな種類の桜があって、ちょうど八重桜が満開。 お天気も良く、かなりの人出でした。でもソメイヨシノの満開の時ほどじゃ…

富士フイルムがモノクロフィルムと印画紙を終了

針穴写真では、カラーのポジフィルムと、モノクロネガフィルムと、印画紙を使って撮影してます。 デジタルカメラの普及で、フィルムカメラは青息吐息なのは仕方ない。 でも、ゼロにはならないと思ってます。信じてます。 高額な趣味になろうとも、フィルムの…

ワークショップ

今日は、ここ数年、毎年依頼がある子供のピンホール写真体験ワークショップ。 毎年、午前と午後でそれぞれ20名ずつの参加があります。 今年は午後は人数少なめで、その分ゆとりある進行になりました。 カメラはこちらで用意したものを使って、撮影して現像を…